地方からイノベーションを

「オープン・イノベーション」「ダイバーシティ」「リベラルアーツ」をコンセプトに、多彩な分野の講師陣をお招きし、地方からイノベーションを生みだす人材育成のためのワークショップを開講!共にイノベーションを起こしてくださる第7期生を募集しております。

受講を申し込む

お申し込み締切日:2025年5月26日(月)まで

  • 三和酒類株式会社
  • OBS大分放送
  • TOSテレビ大分
  • 大分銀行
  • 豊和銀行
  • 柳井電機工業株式会社
  • 株式会社ザイナス
  • 九州電力株式会社
  • 三和酒類株式会社
  • OBS大分放送
  • TOSテレビ大分
  • 大分銀行
  • 豊和銀行
  • 柳井電機工業株式会社
  • 株式会社ザイナス
  • 九州電力株式会社

大分県からイノベーションマインドを持った人材を育てる

Oitaイノベーターズコレジオは、イノベーションを起こす「学びの社交場」として大分の将来と地域活性化を担う方々に対し、「オープン・イノベーション」 「ダイバーシティ」「リベラルアーツ」をキーに多彩な分野の講師陣を招き、共に学び、知識と人脈を築き、その学びとネットワー クと情報をアウトプットし、大分からイノベーションを生みだす人材育成を目的としています。

セミナーでの成長のイメージ
  • 講座中の様子1:チームで話し合い
  • 講座中の様子2:チームごとのプレゼンの様子
  • 講座中の様子3:講師と参加者の集合写真

受講すると身に付く4つのこと

インプットとアウトプットのイメージ

インプットとアウトプット

良質なインプットと、自らの職場や地域で実践できるアウトプットへの仕組みを学ぶことができます。

学び合う人々のイメージ

新たな学び方

受講生同志が互いに学びあう、「越境学習」「実践に結びつく教養」を提供します。

カフェで会話する人々のイメージ

集う場所

受講期間中、ワークやディスカッションにはコレジオ1階OWNSPACEを無料で利用可能です。

Congratulations

認定イノベーター

修了後は“Oita イノベーターズクラブ”会員として、イノベーション活動を実践。修了証・名刺供与。

特に著しい変化が確認できた3つの要素

インプットとアウトプットのイメージ

問題を我が事と考え、行動する主体的行動

インプットとアウトプットのイメージ

企画を考えるときのアイデアの独創性

インプットとアウトプットのイメージ

独創性と実現性が両立したバランスの良い企画力

受講生の成長が分かる!

データで見る研修効果

無料説明会開催

2025年5月10日(土) 14:00-15:00 無料説明会(対面)を開催します。無料説明会では、イノベーターズコレジオの過去の取り組みや、今年度開催予定の内容等をご説明いたします。是非お気軽にご参加ください。

無料説明会に申し込む

お申し込み締切日:2025年5月6日(火)まで

豪華な講師陣と共に開講!

伊藤 羊一の顔写真
伊藤 羊一
武蔵野大学
アントレプレナーシップ学部 学部長
タキザワケイタの顔写真
タキザワケイタ
PLAYWORKS株式会社
代表
インクルーシブデザイナー
小安 美和の顔写真
小安 美和
株式会社Will Lab
代表取締役
碇 邦生の顔写真
碇 邦生
合同会社ATDI代表
九州大学ビジネス・スクール講師
原 弘美の顔写真
原 弘美
SAPジャパン株式会社
常務執行役員
樫野 孝人の顔写真
樫野 孝人
かもめ地域創生研究所 理事
株式会社CAP 代表取締役
県立広島大学 客員教授
大林 尚朝の顔写真
大林 尚朝
株式会社Another works
代表取締役

プログラム

DAY1 ガイダンス&基調講演「イノベーションを生み出すリーダーに必要なこと」

伊藤 羊一の顔写真
講師
伊藤 羊一
  • 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長
中原ひとみの顔写真
卒業生取組み紹介
中原ひとみ
  • アップソイルカンパニー株式会社 代表取締役社長/OIC1期生

DAY2 マイノリティの視点を生かしてイノベーションを生む「インクルーシブデザイン」&視覚・視聴

タキザワケイタの顔写真
講師
タキザワケイタ
  • PLAYWORKS株式会社 代表 インクルーシブデザイナー

DAY3 ダイバーシティを活かして地方を活性化させる

小安 美和の顔写真
講師
小安 美和
  • 株式会社Will Lab 代表取締役

DAY4 Sketch your ideas ~アイデアはできるだけ早く可視化させる~

碇 邦生の顔写真
講師
碇 邦生
  • 合同会社ATDI代表,九州大学ビジネス・スクール講師

DAY5 SAP式デザイン思考ワークショップ

原 弘美の顔写真
講師
原 弘美
  • SAPジャパン株式会社 常務執行役員

DAY6 中間報告「地方創生に必要な視点と変革にむけたブランド戦略」

樫野孝人の顔写真
講師
樫野 孝人
  • かもめ地域創生研究所 理事

DAY7 最終発表会「地方を変革するアクションプラン」

大林尚朝の顔写真
講師
大林 尚朝
  • 株式会社Another works 代表取締役
猪熊 真理子の顔写真
コメンテーター
猪熊 真理子
  • 株式会社OMOYA 代表取締役

受講料金

1.受講申し込み

「受講を申し込む」ボタンをクリックすると、Googleアンケートのページへ移動します。必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

2.お申し込み内容の確認

お申し込み内容を確認後、ご入力いただいたメールアドレス宛に確認通知メールをお送りします。 なお、学生の方の応募については、応募者多数の場合、志望動機を基に選考を行う場合があります。

3.受講料のお支払い

確認通知メールに記載されたお支払い方法(Peatix)に従い、期日までにお手続きをお願いいたします。

※「oic@zynas.co.jp」からメールが届きますのでドメイン解除をお願いいたします。

※お申し込み後、3営業日以内にご連絡いたしますが、万が一届かない場合は、「迷惑メールホルダー」のご確認をお願いいたします。それでも見つからない場合、大変お手数ですが「oic@zynas.co.jp」までご連絡いただけますようお願い申し上げます。

※企業の方は、請求書でのお支払いも可能です。

※営業・勧誘目的の方はお断りします。

受講料金

¥165,000(税込)


  • 全7回
  • オフライン(対面)
受講を申し込む

※学生は無料です。

※お申込内容確認後のお支払いとなります。

地方の未来を創造していく
情熱と変革志向を持った受講生を募集します!

本プログラムでは、インプットだけではなくアウトプットを志向することが求められます。プログラムを通して得た学びと情報とコネクションを活用し、地域や社内でキーパーソンとなるような向上心を持つ方の応募を期待しています。 上記を満たす方であれば、どなたでも参加可能です。年齢や職種、学歴は不問です。尚、学生からの応募に限り、応募者多数の場合は志望動機の内容を見て、選考させていただく場合がございます。

無料説明会に申し込む

お申し込み締切日:2025年5月6日(火)まで

私たちがサポートします

江藤彰悟の顔写真
チェアマン
江藤 彰悟
株式会社ザイナス 社長

イノベーターの資質を身につける

社会の変化のスピードは年々加速しており、DX、カーボンニュートラル、SDGsなどキーワードが次から次へと生まれています。
これからの世の中では、この流れに順応し、既存の枠を超えた仕組みを創り出せる変革者、イノベーターが求められます。

碇邦生の顔写真
ディレクター・ファシリテーター
碇 邦生
合同会社ATDI代表
九州ビジネス・スクール講師
ひらめき財団評議員

アップデートを繰り返す

変化のスピードが早く、変革が求められる社会では、私たちの考え方や立ち振る舞いを見直し、アップデートすることが重要になります。これまで常識とされてきたことを批判的に分析し、自分たちの未来をスクラッチビルドで作り出すための能力です。本プログラムでは、変革を推進する人材に必要な能力を体系だって学ぶことが出来ます。

山崎美和の顔写真
ファシリテーター
山崎 美和
CareerVoic 代表
太神みどりの顔写真
ファシリテーター
太神 みどり
大学コンソーシアムおおいた 事務局長代理
沼澤幸恵の顔写真
ファシリテーター
沼澤 幸恵

お知らせ

地方からイノベーションを

受講を申し込む

お申し込み締切日:2025年5月26日(月)まで