DAY1 ガイダンス&基調講演「イノベーションを生み出すリーダーに必要なこと」
地方が抱える問題を解決するためには、その土地に住む地元の人々が変革の当事者としてリーダーシップを発揮することが重要です。本講義では、日本有数のリーダー育成のプロフェッショナルである伊藤羊一氏を講師にお迎えし、「イノベーションを生み出すリーダー」のマインドセットと思考法について身に着けます。

- 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長
- Musashino Valley 代表
- 元Yahoo!アカデミア学長
- Voicyパーソナリティ
アントレプレナーシップを抱き、世界をより良いものにするために活動する次世代リーダーを育成するスペシャリスト。2021年に武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)を開設し学部長に就任。2023年6月にスタートアップスタジオ「Musashino Valley」をオープン。「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支援する。また、ウェイウェイ代表として次世代リーダー開発を行う。代表作「1分で話せ」は67万部超のベストセラーに。
新しいチャレンジからしか未来は作れません。Oitaイノベーターズ・コレジオからまず一歩踏み出しましょう。

- アップソイルカンパニー株式会社 代表取締役社長/OIC1期生
2002年よりWebデザイナーとしてWeb業界に携わり、20年以上にわたり企業のWeb支援を行う。パソコン業務の気分転換で始めたベランダガーデニングをきっかけに、土の処分の課題を実感。2021年に新事業「upsoil」を立ち上げ、大分県女性起業家創出促進事業(Oita Starring Woman)で第5回ファイナリストに選出。2022年に「土の循環プラットフォーム upsoil」を開始し、2023年に法人化。
身近なところにイノベーションのタネは潜んでいます。誰かにとっての当たり前が、他の誰かには新しい価値になることもあります。このプログラムを通じて、たくさんの視点に触れ、アイデアを形にする力を磨いてください。
イノベーターの資質を身につける
社会の変化のスピードは年々加速しており、DX、カーボンニュートラル、SDGsなどキーワードが次から次へと生まれています。
これからの世の中では、この流れに順応し、既存の枠を超えた仕組みを創り出せる変革者、イノベーターが求められます。